8月10日(土)午後7時から、第二期「労働相談ボランティア養成講座」を開講します。
第1回のテーマは「有給休暇について」です。有給休暇を「推し活」や「自分へのご褒美」に使うための方法と法律で定められた権利を勉強します。
有給休暇を取りたくても簡単には取れない環境が蔓延しています。しかし、こうした現状を嘆いたり同情したりするだけでは課題を解決することは出来ません。状況を正しく分析する力が必要です。そして、法律に定められた権利に関する知識が必要です。そして、なによりそうした労働者に寄り添える人材が必要です。
この講座の目的は、ただ勉強し法律の知識を身に着けるだけではありません。講座に参加された方には、ゼネラルユニオンが行う労働相談会に労働相談ボランティアとして参加していただきます。その為の「実践的なトレーニング」として講座を受講していただきます。
第一期の講座には、延べ22名の方が参加されました。そして、10名の方が計7回の養成講座をすべて受講され、修了証を受け取られました。その中の数名の方には、8月18日から始まるゼネラルユニオンが実施する労働相談会に、「労働相談ボランティア」として参加していただきます。こうした、労働組合の本来の役割を多くのボランティアの方々と共有し、労働組合の裾野を広げていきたいと考えています。そして、社会にはなくてはならない労働者=「エッセンシャルワーク」として働いておられる多くの非正規労働者の職場に、労働組合の旗を立てたいと思います。
受講を希望される方は、kawaguchi@generalunion.org(川口)までご連絡ください。
Zoomでも参加できます。希望者へは、折り返しZoomリンクをお届けします。
尚、今後、2ヶ月に一回程度のペースで講座を行います。次回のテーマは未定ですが、社会保険や国民健康保険などの社会保障制度について取り上げていきます。
皆さんの参加をお待ちしています!
第二期「労働相談ボランティア養成講座」
第1回「有給休暇について」
講師:ゼネラルユニオン執行委員:小川恵美子
日時:8月10日(土)午後7時半から
場所:ゼネラルユニオン福岡事務所
福岡市博多区博多駅前3-6-1-4A
福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」
Tel/Fax:092-473-1222
Email:kawaguchi@generalunion.org[[