雇用の安定のための闘い:高等教育におけるゼネラルユニオンの闘い

ゼネラルユニオンは、日本の高等教育部門での労働者の雇用の安定のために重要な闘いを主導しています。私たちが現在闘っている裁判は、使用者たちが労働法を回避し、労働者が当然享受すべき雇用の安定を否定しようとする不穏な傾向を浮き彫りにしています。

大阪大学では、長年勤務している非常勤講師が「独立自営業者」として誤まって処遇され、従業員としての権利と利益を奪われています。こうした大学の態度は雇用の安定を損なうだけでなく、経験豊富な教育者を使い捨ての資源として扱うことで教育の質を脅かしているのです。

宮崎国際大学の事例では、60歳以上の労働者に対する不当な給与カットという年齢差別が明らかになっています。この慣行は、経験豊富な教育者の価値を無視するだけでなく、すべてのスタッフが年齢を重ねるにつれて雇用が不安定化するという環境を作り出しています。

派遣会社である国際教育社(ILC)は、勤務5年目の教師の契約条件を突然変更し、事実上無期雇用契約への道を遮断しました。この動きは、教育部門における派遣労働者の雇用の不安定さと、一部の雇用主は雇用の安定を提供することを避けるためにどこまでやるのかを実例で示しているのです。

おそらく最も憂慮すべきは山口学園の状況で、無期雇用契約を持つ組合員の勤務時間と給与が70%以上も削減されました。この事例は、絶え間ない警戒と労働組合の支援がなければ、たとえ雇用の安定が約束されていても、それが損なわれる可能性があることを鮮明に示しています。

これらの事例は、現在の日本の教育部門での普遍的な問題を表しています:雇用の安定の組織的な侵食です。教育機関はますます非常勤、契約、派遣労働者に依存するようになり、常に将来に不安を抱えなければならない労働力を生み出しているのです。

ゼネラルユニオンはこの傾向を逆転させることに全力を注いでいます。私たちは以下を要求します:

  • 労働者を適切に従業員として処遇し、関連するすべての権利と利益を提供すること
  • 年齢差別と高年齢労働者の不公平な扱いを終わらせること
  • 無期雇用契約に関する労働法の精神と文言を尊重すること
  • 非常勤、フルタイム、専任教員、およびすべての大学職員の労働条件を平等に保護すること

交渉、法的措置、公開キャンペーンを通じて、私たちは教育者が生計の心配をせずに重要な仕事に集中できる未来のために闘っています。雇用の安定は個々の労働者だけの問題ではありません – 日本全体のための安定した質の高い教育システムを維持することに関わる問題です。

私たちはすべての教育機関に公正な雇用慣行を優先するよう呼びかけます。安定し尊重される教育者が、繁栄する学術環境の背骨であることを認識する時が来ています。ゼネラルユニオンは、日本中の法廷や教室でこのビジョンのために闘う準備ができています。