労組周辺動向 No.213 2025年3月14日現在

3月 15, 2025

労働組合に関係がある法律をめぐる動きや裁判での判決、闘い、国内外の統計や情報など、現在と今後の組合活動にとって直接・間接に必要、有益と思われる情報を掲載します。
隔週発行です。

3-(4)に注目。「大手満額回答」報道と共にまた実質賃金が下がったとの知らせ。
暮らしの中の実感を基礎に、暮らしを守り改善する賃上げを。

今号の内容;

  • 男女賃金差の分析ツール公開 中小企業向けに活用を 厚労省
  • 外国人材「育成就労制度」運用の基本方針を閣議決定
  • 「労働基準法における『労働者』について」 2025年3月11日 厚生労働省第195回労働政策審議会労働条件分科会
  • 高裁も難民不認定取り消し アフリカ北部の男性同性愛者 大阪
  • 同性婚認めない法制度は「違憲」 2審で4連続判断 名古屋高裁
  • ジェットスターの組合委員長処分 不当労働行為と認定 千葉県労働委
  • ドイツの各空港で終日スト、数千便が欠航・50万人以上に影響
  • 春闘、大企業の集中回答日「満額回答」相次ぐ 中小企業でも高水準の賃上げなるか
  • 国立病院の看護師、賃上げ求め全国で一斉スト 「人の流出止まらぬ」
  • 生活保護の申請件数25万5897件 5年連続で増加 背景に単身世帯増加や物価高も 厚労省
  • 春闘の平均賃上げ要求率が6%超に 32年ぶりの高水準
  • “Girl Goals: What Has Changed for Girls? Adolescent girls’ rights over 30 Years”    6 March 2025   UNICEF
  • 実質賃金、3カ月ぶりマイナス
  • 関西万博、学校の不参加相次ぐ 大阪は半年で10万人減 不安広がる

閲覧・ダウンロードは以下から。
http://laborupdates.generalunion.org/JP.NO.213.202503.pdf