Labor Update Bulletin #7 (06/2017)
This bulletin contains information on law changes that have either passed, or are being discussed, in parliament, court decisions, and…
This bulletin contains information on law changes that have either passed, or are being discussed, in parliament, court decisions, and…
Workaholic Japan is known for long office hours and stressed-out employees, but one company claims to have a cure: cats.…
This page contains links to our Labor Update bulletin; reporting information on law changes that have either passed, or are…
労働組合として、我々は全ての労働者に対して、自分が実際に働いた時間の正確な記録を確保しておくことを勧める。タイムカードに打刻することが必要なところでは、そのタイムカードのコピーも。
ゼネラルユニオンはどんな活動をやっているのか? どんなところで活動しているのか? 職場の改善方法について、どんな経験・知恵があるのか? 我々の 2016年度(2016年5月から2017年4月)活動報告をダウンロード してお読みください。30以上の職場での活動が報告されています。 あなたはここに記載されている職場で働いておられますか? 取り組みに加わりませんか? いつでもご連絡ください。
Ever wonder what the General Union does? Wonder what places we’re active in? Want some ideas on how to improve…
Ever wonder what the General Union does? Wonder what places we’re active in? Want some ideas on how to improve…
1. 公務員65歳定年・日系4世の就労拡大を提言…自民党の一億総活躍推進本部 人口減少や少子高齢化の下で経済成長を続けるため、自民党の一億総活躍推進本部が提言を発表した。 労働力確保が課題となる民間企業への波及効果を狙い、公務員の定年延長を盛り込んだ。政府が6月頃に決定する「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)などに反映させたい考えだ。 現在、公務員の定年は60歳。定年後の再任用制度はあるものの、短時間で軽易な業務が多い。提言では、年金の受給開始年齢が65歳に引き上げられる2025年度までに、定年を65歳に延ばすことを求める。民間企業に同様の取り組みを促し、労働力の減少を高齢者の活躍で補う狙いがある。
One of the little-known benefits of the unemployment insurance scheme run by Hello Work is the Education/Training Allowance (Kyoiku Kunren…
As a union, we recommend all workers keep accurate records of actual working hours - including copies of time cards…
Our venerable Union Chair, Dennis Tesolat, recently fielded a question from Japan Times writer Louise George Kittaka in regards to…
This bulletin contains information on law changes that have either passed, or are being discussed, in parliament, court decisions, and…
For all of the nobility of working as a teacher in public (or otherwise) schools, the reality of the situation…
This bulletin contains information on law changes that have either passed, or are being discussed, in parliament, court decisions, and…
日本の雇用保険(「失業保険」とも呼ばれる)はとてもわかりやすいシステムである。不幸にして失業した場合、年齢や保険への加入期間によるが90~330日間給付金が支給される。この保険への加入要件も同様に分かりやすい。あなたが週20時間以上働いていてかつ31日以上雇用が見込まれる場合、雇用保険法に基づいてあなたの雇用主はあなたを雇用保険に加入させる法的事務を負うことになっている。