組合員、無期雇用契約を求めて大阪大学を提訴

Two General Union members who have been working at Osaka University (Handai) continuously for fifteen years filed a lawsuit against the university on 31 August. The basic demand in the suit is that the university accept their application for unlimited term contracts (UTC) that they filed during the 2021 academic year.
大阪大学(阪大)で15年間継続して勤務しているゼネラルユニオン組合員2名が8月31日、大学を相手取り訴訟を起こしした。基本的な要求は、2021年度中に2人が提出した無期雇用契約の申請を大学側が受理することである。

This application, had it been accepted, would have given both members an unlimited starting from 1 April 2022 thus protecting their employment against the possible job losses that might be come in 2023 as Handai demands part timers re-apply for their current teaching posts.
この申請が受理されていれば、2人は2022年4月1日から無期雇用契約者となり、阪大が現非常勤講師に雇用の再申請を求めることを通じて、2023年度に起こりうる雇用喪失から自らを守ることができたはずなのだ。

Why the UTC application was turned down・なぜ無期雇用契約の申請は却下されたのか
Unlike some other universities who are applying a 10-year loophole to refusing UTC applications, Handai’s method is much more devious and egregious; the university says that these part-timers were NEVER employees but rather subcontractors.
無期雇用契約の申請を拒否するために「10年特例」の抜け穴を適用している大学がいくつも存在している。だが、これらの大学とは異なり、阪大のやり口はより狡猾でひどいものである。

Well, not only is this a way to evade the unlimited employment articles of the Labour Contract Law, it violates the policy of the education ministry.
それは、労働契約法の無期雇用条項を回避する方法であるだけでなく、文部科学省の方針にさえ反しているのだ。

Chickens with their heads cut off・慌てふためく大学
Since last year, when the education ministry issued a statement which basically disallows Handai to use subcontracting, they’ve been moving every which way in order to continue evading their duty to give unlimited term contracts.
昨年、文部科学省が「阪大の業務委託利用を基本的に認めない」という通知を出して以来、阪大は無期雇用契約義務を回避し続けるために、あの手この手で動いてきた。

We’ve seen them issue directives over six-month cooling off periods (to break the length of continuous employment), then moved to employment in 2022 (but with 10-year limits starting back to 2013 when the university didn’t consider the part-timers to even be employees). Now it looks like Handai will make all part-timers reapply for their jobs in the 2023 academic year.
6ヶ月のクーリングオフ(継続雇用を中断すること)、2022年からの雇用(ただし、大学が非常勤講師を従業員とみなしていなかった2013年から10年間の制限付き)についての指方針等などが出された。今度は、2023年度に阪大は非常勤講師全員に再雇用応募をさせるようである。

All this ducking around just to prevent workers from gaining job security. While we may expect this kind of behaviour from private industry, or even some private universities, a public, national university should never be allowed to get away with violating not only the law, the government’s overall policy of improving job security for one-year contracted workers.
このように、労働者が雇用の安定を得られないようにするためだけのごまかしがある。民間企業や一部の私立大学ならともかく、「公的組織」である国立大学法人が、法律違反だけでなく、1年契約の労働者の雇用保障を改善するという政府全体の方針に反する行為をすることは、決して許されることではない。

GU members working at Handai are not going to allow this to continue, and with the backing of their union and solidarity of all members, will take on this national university to protect job security for all part-time university teachers.
阪大で働くゼネラルユニオン組合員は、このような事態を許さず、組合のバックアップと全組合員の連帯のもと、すべての非常勤大学教員の雇用保障を守るために、この国立大学に立ち向かっていく意思を固めている。